仙台市の市営住宅の申し込みから入居までの流れ

市営住宅・DIY記事

わたしたち家族は半年ほど前から仙台市の市営住宅に住んでいます。

市営住宅の申し込み方法や入居についての質問をいただいたので申し込みから入居までの流れをブログにまとめました✨

これから市営住宅に住む方、市営住宅に住むか迷っている方の参考になれば嬉しいです。

記憶があいまいな部分もあり、わたしたちの時とは変更になった部分もあるかもしれないので参考程度に読んでもらえるとありがたいです。

市営住宅に住むことになった理由

もともと夫とは狭めの1LDKのアパートに住んでいました。

新築だったのでとても綺麗だったのですが、家賃が高めでした。

引っ越してすぐにころもの妊娠が発覚したのですが、その物件はまさかの中学生以下の子どもはNGのアパートでした。

「子どもが住めないアパートなんてあるの!?」って思いましたが調べてみると物件によってはちょこちょこあるみたいですね…💦

管理会社からは「隣人から苦情が来なければ引っ越し先が決まるまでは住んでもいい」と言われましたが、娘を出産してからは毎日ヒヤヒヤでした。

そんなとき市営住宅に住む友人から市営住宅の話を聞き、応募してみることにしました。

仙台市の市営住宅の入居募集

わたしの住む宮城県仙台市の市営住宅の入居募集は【定期募集】と【随時募集】の二種類あります。

定期募集は3月、6月、9月、12月の年4回で、これ以外にひとり親・子育て世帯向けの募集もあります。

「随時募集は定期募集などにおいて応募者数が募集戸数に満たない住宅は原則随時募集する」とのことでした。

申し込み方法や募集住戸の情報など詳しくは(公財)仙台市建設公社ホームページに掲載されています。

(公財)仙台市建設公社ホームページはこちらから

市営住宅は倍率が高いから何年応募していてもなかなか当たらないという話を聞いていましたが、「ひとり親・子育て世帯向け」の募集枠は定期募集よりも倍率が下がります。

ちょうどその枠の募集で良さそうな物件が出ていたので応募してみました。

募集は毎月仙台市から発行される市政だよりで知りました。

仙台市のホームページにも募集要項は随時掲載されるみたいです✨

応募資格は?

1. 申込者本人が仙台市内に居住しているかまたは勤務地が仙台市内であること

2. 住宅に困っていること

3. 申込み世帯の所得月額が158,000円以内の方。ただし裁量階層世帯(詳しくはPC版仙台市ホームページ又は募集時期に配布される「入居募集のごあんない」をご覧ください)は214,000円以内の方

4. 過去に市営住宅を不正に使用したことがないこと

5. 世帯の中に市町村民税を滞納している人がいないこと

6. 申込本人が成人であること(結婚している方は成人とみなします)

7. 公営住宅に入居していないこと(子供の結婚等による世帯分離を除きます)[UR賃貸住宅(旧公団住宅)・公社賃貸住宅・雇用促進住宅に入居している方は申し込むことができます]

8. 暴力団員でないこと(同居予定者を含みます)

引用元 仙台市ホームページ市営住宅のご案内

「月々のお給料は158,000円以上もらっているから無理だ…😭

と思っていましたが、所得から控除される金額があるので一度計算してみることををおススメします✨

わたしたちの場合「一般控除」の同居親族の種類に当てはまっていて、所得から申込者本人以外で市営住宅に一緒に入居する人1人あたり38万円(娘とわたしの分で76万円)を差し引かれたので入居資格があるということになっていました。

 

家賃は入居世帯の収入や各住宅によって異なります。

また、駐車場も各住宅によって駐車料金、空き状況が異なります。

詳しくは仙台市ホームページや募集時期に配布される入居募集のごあんないをご確認ください。

 

市営住宅団地の一覧はこちらのページに掲載されていました。

公益財団法人 仙台市建設公社

団地名をクリックすると外観や団地概要、参考間取り図などが確認できます。

間取図は、同じ間取であっても多少違いがあることもあるようです。

参考程度にご確認くださいとのことでした。

[ad]

申し込みの仕方

下記の場所で配布されている「入居募集のごあんない」に同封されている市営住宅入居申込書を郵送して申し込みします。

  • (公財)仙台市建設公社募集課(市役所国分町分庁舎2階)
  • 管理事務所(高砂・鶴ケ谷・四郎丸・茂庭)
  • 市役所本庁舎1階市民のへや・7階市営住宅課
  • 区役所案内窓口
  • 総合支所
  • 青葉区戸籍住民課仙台駅前サービスセンター(アエル5階)
  • 各証明発行センター
  • 各区中央市民センター
  • 生涯学習支援センター
  • 宮城県住宅供給公社

入居時期は約2ヵ月後で、申込書は郵送のみの受付で窓口での受付は行なっていないそうです。

わたしたちの入居までの流れ

❶ 一次審査


「入居募集のごあんない」を区役所に取りに行きました。

市営住宅の場所・築年数・間取りなどを見て応募する住宅を選びます。

前回の倍率や最寄りの公共機関の情報なども記載されていました。

書類を記入し期限までに提出します。

提出した書類はこちら

  • 申込書
  • 入居申し込み理由(選択式の物で、申し込みの理由、現在の住宅の家賃や間取りなどの状況など簡単なものでした)
  • 世帯の所得月額を計算したもの(算出の仕方は入居募集のごあんないにわかりやすく記載されているので簡単でした)

書類の一次審査のあと、有資格と認められると抽選番号が書かれたハガキが郵送で届きます。

 

❷ 抽選会


抽選会があります。

会場で直接見ることもできますが、「どうせ当たらないだろう」と思って見に行きませんでした。

抽選後ホームページで確認することもできたのですが、そこで当選を知りました。

当選した今となっては抽選会見たかったし行けばよかったと後悔しました🙄

 

❸ 二次審査で必要な書類の準備・記入


当選後一週間ほど経ったころ二次審査で提出する書類などが届きました。

書類に必要事項を記入・提出書類を用意します。

  • 入居予定者全員分の住民票
  • 入居予定者全員分の市税の滞納がないことの証明書
  • 入居予定者全員分の所得証明書など

全て揃ったら期限までに提出します。

市民税を滞納してしまっていた場合でもすぐに納税すれば証明書は発行してもらえるみたいです。

 

❹ 仙台市役所で入居説明会があります


受付で自分の住む住宅と名前を言うと入居のしおり・書類や鍵などが入った封筒を渡されます。

説明会は途中休憩があり、約2時間ほどでした。

ころもを連れての説明会でしたがとっても機嫌が悪くグズグズで…

付き添ってくれた妹に説明会のメモなどをお願いし、会場の後ろのほうで抱っこ紐に入れて歩いてました。

市役所の方が親切な方でありがたかったです。

 

❺ 説明会終了後お部屋の内覧ができます


説明会後から住宅の内覧が可能ということで、1本鍵が封筒に入っていました。

お部屋の中がとっても気になっていたわたしはその日のうちに見に行きました。

内覧については別記事で更新します😊

 

❻ 必要書類の提出をします


必要書類の記入・提出をします。

  • 契約書
  • 保証書
  • 保証人の印鑑登録証明書など

 

➐ 敷金の支払い


三ヶ月分のお家賃を敷金としてお支払いします。

説明会で渡された封筒の中に払い込み用紙が入っていました。

郵便局以外の銀行で支払いが可能でした。

入居時の初期費用でお支払いしたのはこの敷金のみだったので本当にありがたかったです…😭

 

❽ 住民票の住所を新居に移します


敷金の領収書と住民票の原本を市役所に提出。

このとき残りの2本の鍵と入居許可証を受け取りました。

 

❾ アパートの引き渡し


もともと住んでいたアパートの立ち会いをしました。

担当の方が部屋の点検・確認後、書類にサインをして終了。

 

➓ ご近所・町内会長さんにごあいさつ


上下左右のお宅と町内会長さんに粗品をもってご挨拶にいきました。

お渡しした粗品の詳細は別記事で更新します。

 

⓫ 入居


おおまかではありますが以上が入居までの流れになります。

もしかしたら多少変わった部分や、記憶がうろ覚えなので抜けてしまっている部分もあるかもしれません💦

すみません😢


スポンサーリンク

新居に入居するまでにしたこと

説明会の約二週間後から入居可能日でした。

わたしたちは元のアパートから新居まで徒歩10分ほどの距離だったので、節約もかねて段ボールなどに詰めた荷物は家族に手伝ってもらいながら業者には頼まずに運ぶことにしました。

そのためすぐには新居に住まず、掃除・運搬・片付けなどをした1週間ほど後から入居しました。

入居するまでにやったこと・手続きリスト

  • もともとのアパートの解約手続きとお掃除
  • 電気・水道・ガスの解約
  • 生活で使う必要最低限のものだけを残し、他は段ボールに梱包
  • 新居の電気・水道・ガスの開栓の手続き
  • 荷物の搬入前に新居のお掃除
  • 赤帽に引っ越しの予約(冷蔵庫・洗濯機を運んでもらいました。)
  • 新居で新しく必要なものの購入
  • ご近所さんに渡す粗品の準備
  • インターネットの契約
  • 免許証の住所変更
  • クレジットカードや銀行口座の住所変更
  • 転居届の提出
  • 住宅にもともとついていた傷や穴は念のため写真に残す

入居にあたり新しく購入したもの

市営住宅になかったもの

わたしたちが入居した住宅になかったものはこちら。

  • エアコン
  • 照明器具(シーリングライト)
  • ガスコンロ
  • 細かいところまで言うとシューズボックスもありませんでした

前の住居者の方が残していかない限りエアコンはほぼほぼ付いていないみたいです。

住宅によってはこの他にも

  • 網戸
  • 給湯器(湯沸かし器)
  • 風呂釜
  • 便座のふた

がない物件もあります。

新しく購入したもの

  • エアコン
  • 照明器具(シーリングライト)
  • ガスコンロ
  • 食器棚
  • カーテン
  • お布団

市営住宅に住んでみた感想

いまのところ特に問題なく暮らせています。

なによりお家賃が安いので毎月ギリギリか赤字だったのですが、家計に少しづつ余裕が出てきました。

わからないことも多く、書類の記入や各種手続きも多々ありましたが応募してみて本当によかったです。

マイホームが夢なので(いまのところ夢のまた夢のまた夢って感じですが…😭笑)安定した家計状況を目指しつつ、貯金を頑張ります✨

市営住宅DIYの記事も今後書いていきたいと思います💓

 

コメント

  1. めー より:

    はじめまして!
    Instagramから来ました☺️

    私も仙台の市営に当選したのでメッセージ送らせて頂きました!
    とても参考になりました🙇

    お住まいのお部屋は震災以降に出来た所ですか?

    • もぐ より:

      はじめまして!
      コメントありがとうございます。
      ご当選おめでとうございます♥

      はい!
      震災後にできた物件です!^^

  2. めー より:

    ありがとうございます😊

    新しくて羨ましいです!

    入居前のお掃除はご自分でされましたか?
    それとも業者に頼まないといけない位でしたか?

    ネットで、(仙台ではないと思いますが)あまり綺麗に清掃されておらず、業者に清掃を依頼した というのを見たので、実際はどうなのかな?と思いまして。

    • もぐ より:

      コメントありがとうございます😊
      築浅なので軽く掃除しようと思っていたのですがうちの市営住宅も思っていたより汚れが目立ちました…
      簡単に掃除はされていたみたいなのですが特に床は何度拭いても雑巾が黒くなってしまって(;_:)
      住宅の築年数や前の居住者さんによって差があるのかもです。。
      ちょうど内覧・お掃除編の記事を書いていたところでしたので急いで更新しますね😊
      ちょっとでも参考になれたらうれしいです…!